「 自信、セルフイメージ 」 一覧
-  
              
- 
	
      陰キャとは?そして陰キャの人が持つ「強み」について話そうと思う2019/10/06 どうもこんにちは、月也です。 「陰キャ」 という言葉を最近よくネット上などで目にしますが、その多くが「ネガティブなこと」として使われていますよね。 「俺は陰キャだ … 
-  
              
- 
	
      マウント取ることの意味。そこに隠された心理とは?2019/09/30 どうもこんにちは、月也です。 ネット上などを見ていると、 「マウントをとる人」 って多いですよね。 「俺(私)は一応〇〇大学出てますけど、あなたは? … 
-  
              
- 
	
      人間力の意味って何?【高める方法についても解説!】2019/09/28 どうもこんにちは、月也です。 自己啓発系の本や、あとはネット上でもよく 「人間力」 という言葉を目にします。 人間力ってなんとなく意味はわかるけども、正直結構意味 … 
-  
              
- 
	
      ネガティブとは?ネガティブをやめたい人が今すぐ取り組むべき事2019/09/04 どうもこんにちは、月也です。 最近は「ネガティブな人」が多い印象があります。 ポジティブな人の方が正直稀で、基本的にネガティブな人の方がどこに行ってもやっぱり多い … 
-  
              
- 
	
      控えめな人が得すること、損すること2019/08/16 どうもこんにちは、月也です。 控えめな人っていますよね。 どこにいても極力自分を出そうとはせずに、空気を読んで周りに合わせるというか。 そもそも控え … 
-  
              
- 
	
      自分磨きとはそもそも何なのか?【注意点もお話しします】2019/07/29 どうもこんにちは、月也です。 「自分磨き」という言葉を最近よく耳にします。 「とにかく自分磨きしないと!」 こんな風に言っている人は今多いですよね。 … 
-  
              
- 
	
      悲観主義のメリットとデメリットとは?【悲観主義はぶっちゃけ損です】2019/03/09 どうもこんにちは、月也です。 全体的に日本人というのは 「悲観主義者の人」が多いんですよね。 風土というか、気質というか。 楽観主義な人の方がまず少なくて、ほとん … 
-  
              
- 
	
      楽観主義でいることのメリットと、楽観主義者になるための考え方【生きるのが楽になる】2019/03/08 どうもこんにちは、月也です。 楽観主義という言葉がありますが、何事も楽観主義的に見れた方が精神的にかなり楽になるんですよね。 日本人というのは「悲観主義」の人の方 … 
-  
              
- 
	
      根暗な人でも人と明るくコミュニケーションが取れるようになる秘訣!2018/09/23 こんにちは、月也です。 今回の記事では、 「根暗を脱出する方法」 ということで書いていきたいと思います。 性格って「生まれながらに決ま … 
-  
              
- 
	
      「本当に優しい人」と「上っ面な優しい人」のある1つの絶対的な違いとは?2018/09/21 こんにちは、月也です。 この前「優しい人」についての記事を書いたんですけど、 ⇒ 優しい人であることのメリットと、優しい人特有の4つの特徴とは? 優 …