2019/10/13
努力が続かない人が努力を継続するために必要なこととは?
こんにちは、月也です。
何かを達成したり、成果を上げるためには
「努力を継続させる」
必要がありますよね。
途中で行動を止めてしまったらやっぱり得られるものも得られなくなるし、成功者とそれ以外を線引きするとしたら”そこ”が大きな違いになってきます。
「努力を継続できるか、それとも努力が続かないか」
そこで今回の記事では、
「努力が続かない人でも努力を継続させるにはどうすればいいか?」
ということについて話していきたいと思います!
途中で諦めてしまいがち、という人はぜひ参考にしてみてください!
目次
そもそも努力は無理してやるものでは無い
努力と聞くと、多くの人がイメージするのは
「すごい無理をして続けていくもの」
というものだと思うんですよね。
血が滲むような努力を毎日、何年も続けていく、みたいな。
でも努力というのはそもそも無理してやるものでは無いんですね。
もちろん努力の中には苦しさというものはありますが、その根本にあるのは
やりがい、そして楽しさなんです。
プロ野球選手などは、もう12月から正月くらいまでのオフシーズンを除いて毎日のように練習を続けているわけじゃ無いですか。
はたから見るとそれってものすごい「苦しいこと」のように感じられますよね。
野球の練習ってやったことがある人ならわかると思いますけどきついし、進んでやりたいと思えることでは無いですからね。
それでもプロ野球選手が練習をほぼ休まずに続けることができるのは、まず大前提として「野球が好きだから」なんですよね。
そして、「習慣」になってしまっているんです。練習を続けるということが。
だからプロ野球選手になっても練習を続けられるし、大きな結果も残していくことができます。
興味があること、好きなことじゃないと努力は続かない
人というのは弱い生き物で、自分が嫌いなことって努力することができないんですよね。
プロ野球選手も、野球以外の興味がないことを努力できるかというと、それは難しいはずで。
興味があったり、好きなことだからこそ努力を継続することができるし、気づいたら結果も伴ってくるんですね。
何をやるにしても、そこには「楽しさ」というものが絶対にあるんですよね。
英語の勉強だったら、英語が少しずつわかってきたら映画を字幕なしで見られるようになったり、外国人と会話が楽しめるようになったり、本の原書を読めるようになったり、色んな楽しさが生まれてきます。
そういうものを想像しながら勉強をしていくと、努力自体を楽しみながら継続できるようになっていきますね。
それに関してはこちらの記事もぜひ合わせて読んでみてください。より腑に落ちやすくなると思うので。
必要性があるものは努力を継続できる
努力を継続するための条件として、「必要性」というものも非常に大きいです。
例えば日本人って「英語が喋れない」ということがよく言われますけど、それは日本に住んでいると「英語を勉強する必要性がほとんどない」からなんですよね。
国民の多くが英語が話せる国というのは、色んな人種が住んでいたり、英語を使う必要性があるからこそ覚える理由が生まれて、英語を覚えるための努力をすることができます。
日本の場合は日本語のみで完結してしまっているので、よほど海外に赴任することになったといった英語を覚える必要が生まれない限り、なかなか覚えようとも思えないし、努力も続かないんですよね。
逆に言えば「必要性が生まれれば」、どんな努力もできるようになるということですよね。
「この努力は自分にとって必要なものなのだろうか?」
ということをまずは考えて必要性を自分の中ではっきりさせるというのも、努力を継続できるようになるためのコツです。
習慣化すれば努力を継続できる
そしてもう一つ努力を継続するのに重要なのが
「習慣化してしまう」
ということです。
歯磨きとか部屋の掃除をするのって、正直かなりめんどくさい行為なわけじゃないですか。それでもみんなそれを継続することができるのは、習慣化されているからなんですよね。
ブログ運営というものを例に挙げるとものすごい伝えやすいんですけど、ブログ記事を更新し続けるのって正直めちゃくちゃしんどいんですよね笑
ネタは考えなきゃいけないわ、思い浮かべたことを文章として落とし込まなきゃいけないわ、書いた文章をさらに推敲して装飾しなけりゃいけないわ。
挫折する理由のオンパレードなんですよね、ほんと笑
ブログは始めるための敷居が低いので多くの人がチャレンジするんですけど、そこから継続できる人はおそらく1割もいないと思います。
僕と同時期にブログを始めた人も、ほとんど更新止まってしまっていますからね。
ブログというものを継続するために大切なのが、やっぱりその「習慣化」というものなんです。ブログを更新するということ自体の優先度を歯磨きをするのと同じくらいに上げることで、段々と習慣化していくことができるんですね。
有名なブロガーさんが言っていたことで僕がすごい参考になったのが、
「朝起きてまずブログ記事を書く」
というものです。
ブログを書くということをその日の最大の目標にしてしまって、何をするよりもそれを優先するようにするんですね。
それを1ヶ月も続けていくと、当たり前になってくるんです。
「よーし、よく寝た!じゃあブログ更新してからご飯でも食べようかな!」
このような状態になっていくことができます。「苦痛ではなくなってくる」んです、習慣化されることによって。歯磨きをするレベルのストレス度で努力を継続できるようになるんですね。
こうなれたらもう最強で、ブログで大きな成果を上げていくことが絶対にできますよね。
これはブログに限らず、他のことにも言えます。
英語の勉強なら、朝少し早く起きて英単語を10個覚える、ということを最優先するようにするんです。
その努力を継続してどんどん英単語を覚えていくことができれば、気づいた時にはかなり英語を理解できるようになっているはずですね。
筋トレなら、家に帰ったらまず体を動かす、ということを義務付けてしまうんです。どんなに疲れていても軽く体を動かすようにする。
そのようにしていくと、その努力をするのが「当たり前」になっていって、ストレス無く努力を継続できるようになっていきます。
努力が続かないということがなくなりますね。
努力が続かない人は無理をしてしまっている
どんなにすごい人でも、なんでも努力できるかというとそんなことはなくて、嫌だと思うことだったり興味がないことは努力を続けることってできないんですよね。
イチローとかも、野球が好きだから40を超えてもあそこまで努力を継続できる面は絶対あると思います。
野球に関連する以外のことも努力できるかというと、そんなことはないと思うんですよね。
努力が続かないという人がまず意識するべきなのは、
・それをやる必要性を明確にする
・それに興味を持ち、好きになる
この2つがまずは重要ですね。
必要性が明確になれば自然と行動を起こせるようになるし、興味を持てれば楽しさを見出せるようになって努力を継続しやすくなってきます。
そして、それらに加えて
・習慣化してしまう
ということも大事ですね。
「朝起きたら絶対にこれはやる!」
みたいに自分の中で決めてしまうんです。
僕も今ブログ記事更新の優先度をかなり上げているんですけど、優先度を上げるとこれが不思議とストレス度合いが減るんですよね。
一度空白期間ができてしまうと、再開するのにめちゃくちゃエネルギー使うんですけど笑
優先度を上げて努力を継続することで、段々とそれをやること自体が当たり前になっていって習慣化してくるんですね。
そうなれたら最強で、気づいた時には自分でも想像できないくらいの高みに到達することができています。
「努力するぞ!」と気張るのではなくて、本当に歯磨きをするのと同じくらいの気持ちで行動していきたいですよね。
その努力に対してのハードルを下げるということが大切かなと感じます。そうすれば努力が続かないということもなくなっていきますね。
それでは、ありがとうございました!
関連記事 - Related Posts -
-
2018/08/16
-
寂しいときに寂しさを紛らわすための7つの対処法と、絶対にNGな行動
-
2018/09/15
-
ポジティブな人とネガティブな人の違いと、ポジティブになるのに必要な事とは?
-
2015/07/07
-
辛い時は思い切って逃げるという選択肢を取るべき理由
-
2015/07/01
-
「誰もわかってくれない・・・」と嘆くよりも、自分を変えることにフォーカスするべき
最新記事 - New Posts -
-
2020/12/23
-
バイナリーオプションを今めちゃくちゃ頑張ってます【メリットも話します】
-
2019/12/02
-
転職が怖いと感じてしまっている人へ【その恐怖は大抵杞憂に終わります】
-
2019/11/27
-
転職が失敗する人の特徴と、転職を失敗しないために絶対にやるべきこと
-
2019/11/27
-
若白髪の原因や対策は?若白髪が悩みなのはむしろ「超絶ラッキー」です